企業情報

2011年4月29日

小岩レディースクリニック

住所
〒133-0051 東京都江戸川区北小岩6丁目22−2
電話番号
03-5612-2871
ホームページURL
-
詳細情報
京成線「京成小岩駅」北口より徒歩3分


女性のこんな症状や病気は婦人科での受診をおすすめします。

●月経に関する事(生理がない・量・周期・日数がいつもと違う)
●月経以外での出血
 (不正出血・月経後、再び出血がある。性行為のときに出血する。)
●おりものの色や量などの異常
●外陰部にかゆみや痛み、腫れ、ただれや水疱がある
●下腹部が痛む(月経時/排尿・排便時/性行為時に痛む)

【更年期障害】
女性ホルモンの減少が原因で起こる様々な症状で、月経異常、ほてり、のぼせが特徴です。その他に不眠やうつなどの精神症状や頻尿、尿失禁などがみられたり、頭痛、めまい、外陰部の乾燥、性交痛、性欲の減退などもあります。
骨粗鬆症、高脂血症、動脈硬化などを招きます。

【不妊症】
不妊の原因は男女半々と言われています。
社会活動等による結婚の高齢化や夫婦生活の変化など社会的要因もありますが、女性の場合は女性ホルモンの分泌異常が主な原因です。
詳しい検査の後タイミング指導や薬物療法等により良い結果を得ることができるでしょう。

【婦人科ガン】
子宮頸がんや子宮体がんは初期症状がほとんどありません。ですから定期的な検診が必要です。半年から1年毎に受ける事をお勧めします。

【子宮筋腫、子宮内膜症】
多くの女性にみられる良性の疾患ですが進行すると強度の月経痛や過多月経(それに伴う貧血)、また不妊、不正出血や腹痛の原因にもなります。

【性感染症】
クラミジア感染症/おりものが少し増える程度で大半は無症状です。時に骨盤内の炎症や不妊の原因となります。
淋病/黄色い膿のようなおりものが増え、進行すると激しい下腹痛、発熱が起こり、不妊の原因にもなります。
ヘルペス感染症/外性器に水泡ができ、痛み、発熱の症状が出ます。
尖圭コンジローマ/膣、外陰部、肛門周囲に薄茶色のイボができます。
上記以外にもトリコモナス、カンジダなどによる感染があり、おりものの増加やかゆみの原因となります。いずれも性行為による感染が多く、パートナーの検査・治療も必要です。

当院では以下のような診療も行っております。
●避妊相談
経口避妊薬(低用量ピル)、避妊リングによる避妊法があり、また月経の移動も可能です。
●プラセンタ療法
新陳代謝の促進、自律神経やホルモンのバランス調整、また免疫・抵抗力を高める作用があり、婦人科的には、更年期障害、月経不順あるいは美容などに効果があります。
●妊婦検診
3D/4D超音波で胎児をご覧になれます。