2011年5月11日
ABCラボ

- 住所
- 〒133-0056 東京都江戸川区南小岩7丁目31−11
- 電話番号
- 03-3658-5231
- ホームページURL
- -
- 詳細情報
-
これからの英語のスタンダードは「必ず」聞ける 「必ず」話せる
◎英会話クラス(幼児・小・中・高・大人)
◎フォニックスクラス(幼児・小・中)
◎TOEICクラス(中・高・大・社会人)
◎能力開発クラス(2才〜小4)
・お子さまの年令・英語力・ご都合等によりクラスを選択します。
・「話す」「聞く」に重点を置いた[英語クラス]と、「読み」「書き」に重点を置いた
英会話と[フォニックス/TOEICクラス]を組み合わせて、週2回以上で通塾するのが最も効果的です。
・定期テスト対策や検定試験対策など、個別の希望に応じた特別レッスンも実施します。
・各クラス定員1〜7名(5名)の徹底した少人数レッスンです。
■ABCラボの特長・メソッド・システム
1:英語のシャワー
教室内のコミュニケーションは原則的にすべて英語(英会話)で行います。
大量の英語を耳からインプットすることで「聴く耳」をつくります。
2:記憶
英語を発しながら関連した動作をすることで、理屈(頭)でなく、
身体で英語を覚えて忘れない習得法を用います。
3:発見
英語を母国語とする子どもたちは、早い時期からフォニックスを学びます。
段階に応じて意識せずに、綴りと発音の関係に気づかせていきます。
4:絵本・情緒
読み聞かせ・音読・暗誦・Q&A・・・と、絵本は言語習得の玉手箱です。
幼児期から発達に応じた内容の確かな絵本を選び、自然に英語に親しませます。
5:家庭との連結・習慣
言語は生活に密着しているものです。
家庭でも英語を毎日CDやカセットテープなどで10分〜20分聞く習慣を身に付けていきます。
6:パソコン
いまや言語学習にもパソコンは欠かせません。
視覚・聴覚を上手に刺激するパソコンソフトを効果的に英語授業に取り入れます。
7:各種試験挑戦
「聞ける」「話せる」が、児童英検のポイントです。級の取得を子どもたちは励みとします。
「児童英検」から「英検」「TOEIC Bridge」「TOEIC」へ力に合わせて導いていきます。
★一度入ったら、何年も続けて通う生徒が多い、「継続率が高い」のがABCラボの特長です。
★無料体験授業を随時受け付けております。
ご希望の方はホームページのフォームに必要事項をご記入のうえ、送信してください。
スタッフが確認しだい、折り返しご連絡申し上げます。